2016年07月15日
188年続く伝統の行事
取材で、SLが走る町で有名な 「川根本町」 に行って来ました。
なんでも毎年必ず7月14日に行なわれる行事があり、
それが江戸時代から188年もの間、一度も中止することなく続けられているんだとか。
その行事は「平谷の流し焚」と言って、麦わらでいかだを作り、たいまつを燃やし、大井川に流すというもの。
地域の人はもちろん、子供、議員、校長先生までもが参加する一大イベント(神事)なんだそうです。
開催は7月14日にこだわっていて、日曜だろうが、大雨が降ろうが、台風が来ようが、戦時中だろうが、何がなんでも必ず実行してきたとのこと。
そうやって世代を超えて続けるって本当にすごいことだと感動してしまいました。
私も
・毎日続けること
・毎週続けること
・毎月続けること をはっきり決めて実行したいと思いました!
なんでも毎年必ず7月14日に行なわれる行事があり、
それが江戸時代から188年もの間、一度も中止することなく続けられているんだとか。
その行事は「平谷の流し焚」と言って、麦わらでいかだを作り、たいまつを燃やし、大井川に流すというもの。
地域の人はもちろん、子供、議員、校長先生までもが参加する一大イベント(神事)なんだそうです。
開催は7月14日にこだわっていて、日曜だろうが、大雨が降ろうが、台風が来ようが、戦時中だろうが、何がなんでも必ず実行してきたとのこと。
そうやって世代を超えて続けるって本当にすごいことだと感動してしまいました。
私も
・毎日続けること
・毎週続けること
・毎月続けること をはっきり決めて実行したいと思いました!
Posted by 岩科蓮花 at 11:56│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。